トモダチのトモダチ作戦とは?

Vision Statement

活動連絡

6/11 陸前高田連絡事項

5/28 石巻連絡事項

5/14 陸前高田連絡事項

準備しよう

まずはボランティア保険

事前準備が必要な持ち物

千葉~青森1000kmラン NEW!

day0~10

RIDE FOR PEACE

day1~10

day11~20

day21~Goal

 

 

LINK

■facebookページ
トモダチのトモダチ作戦

■facebookイベント
災害ボランティア 陸前高田
災害ボランティア3

■集合場所
NPC24H戸田第1パーキング

■装備参考情報
水害ボランティア作業マニュアル

■装備をそろえるなら
ワークマン

■現地情報
石巻市災害ボランティアセンター
石巻災害復興支援協議会
陸前高田市災害ボランティア住田町基地

■ご協力企業
KeyNetworks
e-ihne

活動に必要な装備

ボランティア活動をするためには、装備も必要です。
当日や前日では装備の準備は間に合いません。早めに準備をお願いします。
下記全ての装備が必須装備です。

(1) 寝袋
宿泊は基本的にテント泊です。個人装備として寝袋は必須です。また、毛布やマットがあるとさらに快適に眠れます。

(2) 長靴
泥の中での作業等あります。長靴は必須です。新たに購入される場合は、安全靴タイプ(底やつま先に踏み抜き防止処理がされている)がお勧めですが、セーフティーインソール(踏み抜き防止中敷)を使用すれば通常の長靴でも十分です。

(3) 手袋
厚手の耐油グローブがお勧めです。泥には重油やガソリン、そして、ガラスの破片がたくさん混じっています。
また、より安全快適に作業するために、薄手のグローブを中にしておく事をお勧めします。

(4) マスク
有害な埃を吸ってしまわないように。多重になっている立体成型のものがいいでしょう。

(5) ゴーグル
埃とどびはねた泥から眼を守ります、花粉症用のメガネでもOK!

(6) 作業ズボン
汚れる作業が多いので、着替え用に必ず準備してください。

(7) ヤッケ
防寒&風&汚れ除け

(8) ヤッケ下
作業によっては、濡れたり汚れることも多いので、ヤッケやカッパのズボンが必要です。

(9) ヘルメット
ヘルメットがあると安心ですが、帽子や手ぬぐいやタオルもまいてもいいかもしれません。
埃や泥で髪が汚れるのも防ぎます。

(10) ボランティア保険
証書をお持ちください。

食事に必要な装備

(1) カップ麺
活動日の昼食、夜食用です。行動日が2日ですので、3つあれば十分です。

(2) サトウのご飯
1日目の夜、2日目の朝にレトルト食品をかけて食べます。

(3) レトルト食品
カレーがスタンダードですが、カレー以外のものもいいです。
1日目の夜、2日目の朝に食べます。
昼食に食べてもいいです。

(4) 飲物
活動中は水分補給が必要です。

(5) カップ、箸、スプーン
全てのゴミは持ち帰りますので、なるべくゴミが出ないように洗って使えるものを持参してください。

(6) 袋ラーメン
鍋でお湯を沸かしますので、袋ラーメンはゴミも少なく理想的です。ただし、ゆでた後そのまま食器になる自分用の小さい鍋も持参してください。

食事の考え方

基本的に1日目の朝食以外は、全てお湯を沸かします。カップ麺やレトルトはいつでも食べる事ができます。
また、下記は共同装備で準備しますので個人では準備不要です。

共同装備
・テント
・湯沸かしのためのコンロと鍋
・生活用水(飲料水以外の、ラーメン用、洗面用)

食事の予定(例)

金曜日
 夕飯・・サービスエリアで食事
 夜食・・仮眠をとるPAで夜食(*1)
土曜日
  朝食・・火を使わずに食べられる、おにぎりやパン(*1)
  昼食・・お湯を沸かしてカップ麺等
  夕食・・お湯を沸かして、レトルトカレーとサトウのご飯
  夜食・・少々(*1)
日曜日
  朝食・・レトルト食品やカップ麺、パン(*1)
  昼食・・お湯を沸かしてカップ麺等
  夕食・・サービスエリアで食事

といった感じです。
*1・・・集合後にコンビニに寄ります。パンなどは賞味期限が3日間ほどのものもありますので、各朝食、昼食の補助などにここで購入するといいでしょう。また、夜食等趣向品は、任意で準備です。

その他の持ち物

・衣類
睡眠時の楽な服装、下着、靴下等、だんだん暑くなってますのが活動中はヤッケを着用することが多くなると思います。汗をかきますので、Tシャツなどは数着あってもいいでしょう。また、夜は冷えることもありますので、少し暖かい衣類も持ってきてください。
また、タオルは数枚あると便利です。活動中は頭や首に巻いたり、手が汚れますので何度も手や顔を洗います。

・その他
保険証、常備薬、目薬(埃がすごいです)、救急セット、筆記具、携帯電話充電用の機器(各車ではUSB経由で充電できる装備がありますので、ケーブルをお持ちください)